スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学内視鏡科 | 論文
- 臨床応用を目指した内視鏡ロボットシステム
- 超音波内視鏡が治療方針決定に有用であった結節集簇型大腸早期癌の1例
- 巨大結腸脂肪腫の1例
- 大腸腫瘍性病変に対する自家蛍光観察内視鏡システムAutofluorescence Imaging (AFI) Videoendoscopy System の有用性 (原著)
- グラフ NBI拡大内視鏡を用いた表在性中・下咽頭腫瘍(dysplasia・扁平上皮癌)の診断
- carboplatin (CBDCA), etoposide (VP-16) による化学療法と放射線療法の併用が奏効した原発性食道小細胞癌の1例
- 内視鏡観察法の分類と定義
- 電子スコープの進歩とそれに伴う新たな発展
- 肝疾患 (特集 脂質異常症治療の進歩) -- (各疾患における脂質異常症のとり扱い)
- 胆石症 (DATAで読み解く内科疾患) -- (肝,胆,膵)
- 解説レビュー(3)カテーテル等の器材による感染の防止策 消化器内視鏡による感染の防止策
- 消化器内視鏡教育研修システムのあり方
- 肥満者の生活状況 : 22の生活要因による解析
- 一無・二少・三多の健康習慣とBMI, ウエスト周囲径, 体脂肪率の関係
- 45歳未満発症の男性心筋梗塞患者における危険因子
- III-2-3 EMRを施行した2例のバレット食道癌(第54回日本食道疾患研究会)
- Barrett 上皮と Barrett 腺癌の組織形態学的・粘液および免疫組織化学的検討
- 17.脈管侵襲陽性であったm_3バレット食道癌の1例(第41回食道色素研究会)
- 19. 内視鏡的壁深達度診断を誤った食道表在癌の検討(深達度診断を大きく違えた表在癌)
- OP-1-105 進行食道癌に対するアルゴンプラズマ凝固法(APC)・ステント療法とAPC単独療法との比較