スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学付属青戸病院神経内科 | 論文
- 強いかゆみと嘔気・吃逆を訴え目が見えなくなった32歳男性例 (第14回・第15回未病症例検討会)
- 今月の症例 特異な掻痒を呈したneuromyelitis opticaの32歳男性例
- パーキンソン病・脊髄小脳変性症 (高次脳機能障害リハビリテーション実践マニュアル) -- (疾患別高次脳機能障害のみかた--評価方法とその解釈)
- 糖尿病患者における背側腓腹神経, 足底神経伝導検査の臨床的有用性 : 日本人の正常値と糖尿病神経障害への応用
- Neurological CPC(139)亜急性の経過で進行する認知症を呈し,広範な大脳白質病変を認めた84歳男性例
- トキソプラズマ胎内感染実験による脳形成障害の研究 : アポトーシス細胞数の経時的変化
- 脊髄病変の目立つNeuronal intranuclear hyaline inclusion body diseaseの1剖検例
- パーキンソン病大脳皮質の病理組織学的研究
- 実験的サルMPTPパーキンソニズム大脳皮質の病理組織学的研究
- 特異な〓痒を呈した neuromyelitis optica の32歳男性例
- P-21 脳波にて左大脳半球に単律動δ波を示した肝性脳症の53歳男性例(症例報告1,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- 前脈絡叢動脈領域梗塞で復唱が保持されていた失語の1例
- パーキンソン病および多系統萎縮症における^I-MIBG心筋シンチグラフィーと Valsalva 試験による自律神経機能評価
- 睡眠障害を誘因とする偽発作を呈した46歳男性例(発作症状)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- パーキンソン病の発汗機能障害と心臓交感神経機能障害の関連性について
- 糖尿病神経障害における背側腓腹神経、足底神経伝導検査の有用性
- 糖尿病患者における皮膚温冷覚障害に関する検討
- P-10 睡眠障害を誘因とする偽発作を呈した 46 歳男性例
- パーキンソン病における心臓自律神経障害 : ^I-MIBGシンチグラフィーと Valsalva 試験による自律神経機能評価の対比
- パーキンソン病の重症度と発汗機能障害 : エバポリメーターをもちいた検討