スポンサーリンク
東京情報大学総合情報学部情報システム学科 | 論文
- D-15-26 オブジェクト指向プログラムの視覚化によるプログラミング教育システムの改良(D-15.教育工学,一般セッション)
- 5G-4 オブジェクト指向教育のためのモデリングならびにプログラミング教材の検討(プログラミング教育,一般セッション,コンピュータと人間社会)
- D-9-9 医薬品情報電子化における統一フォーマットの一考察(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- D-15-6 オブジェクト指向ソフトウエア教育のためのモデリング教材の検討(D-15.教育工学,一般セッション)
- 信頼性マルチキャストにおけるLocal Recoveryに関する検討
- Local recoveryを適用した信頼性マルチキャスト通信プロトコルの遅延解析
- 信頼性マルチキャスト通信における再送方式に関する研究
- 転送遅延の不均一性を考慮した信頼性マルチキャスト通信プロトコルの性能評価
- パケット転送遅延を考慮した信頼性マルチキャスト通信プロトコルの性能評価
- オブジェクト指向プログラムの静的・動的側面を視覚化するプログラミング教育支援システム
- D-15-33 オブジェクト指向プログラムの視覚化によるプログラミング教育システム(D-15. 教育工学,一般セッション)
- 再帰的な領域探索法の改良と3次元木構造物体の細線化への応用
- 再帰的な領域探索法による3次元木構造物体の細線化
- B-19-3 オープンAPIを用いたサービス試作について(B-19.ネットワークソフトウェア, 通信2)
- D-9-10 GoogleGearsのクライアントサイドデータベースを利用した類似医薬品検索システム(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- ニューラルネットワークを用いた原始的な概念形成に基づく認識・連想機構
- D-15-3 プログラムの構造と機構を分離したプログラミング学習支援具(D-15.教育工学,一般セッション)
- コストの変動するグラフにおける経路探索手法:AntNetの適用と改良
- ICタグを用いた出席管理システムの開発と運用
- ウイルス捕食プロセスを用いたコンピュータウイルス対策シミュレーション