スポンサーリンク
東京帝国大学 | 論文
- 日本学術振興會における磨耗の機構の研究(第 3 報) : (その 2)磨耗機構の研究 : 第 3 報 鋳鉄及び鋼の磨耗機構
- 磨耗機構の研究 : 鋳鉄及び鋼の磨耗機構(日本学術振興會における磨耗の機構の研究(第3報))
- 日本学術振興會における磨耗の機構の研究 : (その 2)磨耗機構の研究 : 第 2 報 中間に粒子を介して噛合へる表面凸起の噛合破壊現象と磨耗現象との間の類似性
- (その2)磨耗機構の研究(第2報) : 中間に粒子を介して噛合へる表面凸起の噛合破壞現象と磨耗現象との間の類似性(日本学術振興會における磨耗の機構の研究(第2報))
- 傾斜管の表面を流れる液体の自由流れ : 例へば傾斜復水管の場合の如き
- 粘性ポンプの理論
- 摩擦ポンプの特性に及す流路端末の影響 : 觧析法と粘性ポンプへの適用
- 粘性ポンプの理論
- 摩擦ポンプの特性に及す流路端末の影響 : 解析法と粘性ポンプへの適用
- 定常層流における全ヘッドの変化に就て : 1.ベルヌーイの定理を適用し得る場合
- 境壁の角を廻る局部渦の有限変動に対する安定
- 摩擦ポンプの抗力を流路の実驗から求める算式
- 軟鋼材の引張試驗における塑性変形に就て
- (その1)紹・介(日本学術振興會第29(精密機械特に工作機械)小委員會における研究(第3報)歯車に関する研究(第2報))
- 日本学術振興會第 29 小委員會(精密機械特に工作機械)における研究 : (その 1)経過概要
- (その1)経過概要(日本学術振興會第29(精密機械特に工作機械)小委員會における研究)
- 最近の機械材料鋼(第7回講習會記録(その1))
- 鋼材の地疵特に白點の問題に就て
- 引張試驗における伸率及び断面縮率に就て
- 椎茸菌(Cortinellus shitake, P.Hemr.)の醗酵生産物