スポンサーリンク
東京工科大学 | 論文
- ディジタルコンテンツ流通の技術と制度 : アトムからビットへ : 情報処理技術 : 過去十年そして今後の十年
- マルチモーダル音声対話における視覚情報の効果
- 香りを語るコンピュータの研究
- 品詞並び検索条件の段階的緩和による用例ベース未知語品詞推定 (「知識・言語・テキスト処理」および一般)
- ポリシ階層化方式によるストレージシステムの実現と評価(ストレージ)
- 携帯型音楽プレイヤのための雑音・音楽融合型再生方式の評価(音楽インタフェース,インタラクション技術の原理と応用)
- Web学習用講義コンテンツを自動作成する板書講義収録システム(ネットワークサービス)
- IP電話向け音声ストリーム認証手法(セキュリティと社会,ユビキタス社会を支えるコンピュータセキュリティ技術)
- P2Pファイル共有システムにおける鍵管理効率化手法の実装評価(ネットワークセキュリティ,ユビキタス社会を支えるコンピュータセキュリティ技術)
- 「Ghost-Tutor」 : 個人の学習ペースを考慮した学習支援システム(グループウェア,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2005))
- 多人数参加型テレビ会議システムにおける発言者拡大映像の作成(グループウェア,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2005))
- 学習者の注目を集めることができる講義映像コンテンツの自動作成(セッション4 : 教育・学習支援)
- Chalk Talk : 講師動画と板書静止画の同時記録が可能な講義自動収録システム(ネットワークサービス)
- 携帯型音楽プレイヤーのためのコンテンツ再生・配信方式(セッション5: コンテンツ配信・遠隔会議)
- 誘目性の高い講義コンテンツを作成する自動編集システム(学習支援, ユビキタス社会におけるコラボレーションサービス)
- 講師映像と板書静止画の記録が可能な講義自動収録システム(教育)
- 誘目性のある学習用講義コンテンツ自動作成システムの試作(教育)
- PC操作画面をリアルタイムに配信するWebシステムのための伝送量圧縮方式(協創アーキテクチャ)(知の共有から知の協創へ)
- シナリオ情報によるオーケストラ演奏のカメラワーク生成手法(協創グループウェア)(知の共有から知の協創へ)
- MediaBlocks : マルチユーザ撮影映像共有が可能なWeb動画編集システム(協創グループウェア)(知の共有から知の協創へ)
スポンサーリンク