スポンサーリンク
東京家政学院筑波女子大学短期大学部情報処理科 | 論文
- 情報処理科新入生の情報関連知識と入学動機の調査
- 29F-1 高等学校までの情報処理教育の実態調査に基づいた短大での情報教育の検討
- H5 "関数センス"を育てる統合的な学習環境の検討2 : 表計算ソフトを利用した速度から微分の導入(H.【テクノロジー】,論文発表の部,第37回数学教育論文発表会発表論文要約)
- H5 "関数センス"を育てる統合的な学習環境の検討2 : 表計算ソフトを利用した速度から微分の導入(H.【テクノロジー】,論文発表の部)
- 正規表現について-その5 Perlの正規表現-
- グループウェア連携型モバイル学習システム「スタディノート・ポケット」(2)
- 環境学習用携帯測定装置の開発
- グループウェア連携型モバイル学習システム「スタディノート・ポケット」(1)
- 1G4-15 グループウェア連携型モバイル学習システム「スタディノート・ポケット」の開発 (1)
- 1G4-14 グループウェア連携型モバイル学習システム「スタディノート・ポケット」の設計思想
- コンピュータ・リテラシィ教育における心理的側面に関する考察(No.1)
- ソフトウエア設計の基本(その3) : 学生による図書館業務のOA化
- 思考・表現・対話で深められる協調学習:学校教育用グループウェアを用いた「総合的な学習」の授業実践
- 環境学習のためのユビキタス技術の検討
- ITツールを活用した環境野外学習の実践
- 6I4-11 自校で測定した気象観測データを活用した環境学習の実践研究(教育実践・科学授業開発(1))
- 7.野外観察学習のためのモバイル環境の検討(研究発表I : IT活用・評価)(主題「教員養成・現職教員研修とe-Learning及びICT利用の教育実践」)
- 1G5-32 環境学習を支援する協同学習システムへのユビキタス機器の導入の検討
- 地図教材の部品化と再構成を考慮した Web 型配信システム
- 誰にでも出来るOA化と誰にでもは出来ないOA化(その3) : 大学と企業でのOA化教育