スポンサーリンク
東京学芸大学美術 | 論文
- 建築科実測報告 奈良県大宇陀町松山地区の歴史的建造物 : 建築教育における実測演習の意義と実践
- 日中美術教育の比較研究(1) : 小学校教科書の編集の相異
- 工芸教材としてのつき板合板の技法とその例について
- 1型糖尿病の子どもの学校生活を支援するための啓発パンフレットの作成と評価
- 下駄をつくる授業の改善と検証 : 工芸の授業題材のあり方を求めて
- 明治後期の小学校における図画の指導法(その1) : 明治41・42年の東京府(青山)師範学校附属小学校教授細目等の分析を通しての考察
- 図画工作科と道徳教育 : 「造形遊び」にみられる道徳教育的側面
- 作家から見た美術家教育と美術科教育
- 芸術学会「会報」及び同会機関誌「スクールアート」に見られる昭和20年代美術教育におけるアメリカの影響
- 美術教育史年表 : その4 (1951〜1965)
- 美術教育史年表 : その3(1933〜1950)
- 美術教育史年表 : その2
- 美術教育史年表 : その1
- 作品 : 彫刻
- A-14-4 地域メディアの課題と展望 : 芸術文化を通した地域活性をめざす「小金井アートフル・アクション!」を事例として(A-14.ヒューマンコミュニケーション基礎,一般セッション)
- 杉材の挽き曲げ積層成形による椅子の試作
- 工作・工芸カリキュラム再考 1 : 教員養成課程学生の工作経験調査
- 作品 : 鍛金による
- 金属工芸技術の教材への応用 (1) : 打ち込み象嵌による加飾法について
- 市民や企業の持つ「ひと」と「信頼」を子どもたちへ--教育支援人材認証制度が本格スタート