スポンサーリンク
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科社会系教育講座 | 論文
- 教育実践へのナラティヴ・アプローチ--クランディニンらの「ナラティヴ探究」を手がかりとして
- 教育実践へのナラティヴ・アプローチ : クランディニンらの「ナラティヴ探究」を手がかりとして
- 社会化教育における公民的資質 : 法教育における憲法的価値・原理
- 東国御家人と交通路
- 南北朝内乱期における東国武士団の動向 : 白河結城氏と「藤氏一揆」
- 幕末期に来日した二人の仏人宣教師の日本語ローマ字表記について
- 社会科歴史学習における子どもの思考力の育成 : 上田薫「動的相対主義の思考理論」による歴史学習の分析と教授方法の要素の開発
- 初期社会科における道徳教育的性格の研究
- 「寧波旅[コ]同郷会」の活動とその機能
- ジェンダーの観点による歴史教育の構想のための基礎的研究 : 特設単元「文明開化と女性の服装」を通じて
- 「選択制」の光と影 : 「総合学科」高校における科目選択制を事例として
- 将軍の死と「自粛」する江戸社会 : 都市江戸の鳴物停止・商売停止について
- 社会運動に参加する行為者の分析 : A.メルッチの集合行為論を通じて
- 歴史教育者協議会編『学びあう 女と男の日本史』青木書店、2001(書評・文献紹介)
- 社会史的アプローチによる文明開化の学習
- 将軍の死と「自粛」する江戸社会 : 都市江戸の鳴物停止・商売停止について
- 高橋亨の『朝鮮の物語集』における朝鮮人論に関する研究
- 社会運動に参加する行為者の分析 : A.メルッチの集合行為論を通じて
- 博物館見学による社会科系教職課程履修者の教材開発能力の向上 : 教職課程における社会科系教科教育法と教員試験対策講座の連携をめざして
- 「身近な地域」を見つめ直す中学校社会科歴史学習 : 博物館資料を活用した「木更津船」の教材化を通して