スポンサーリンク
東京学芸大学哲学 | 論文
- 『硯林印款』訳注
- 張南軒四十歳代の仁説と朱子の仁説(二)
- 張南軒四十歳代の仁説と朱子の仁説(一)
- 胡安国の思想研究(三)
- 胡安国の思想研究(二)
- シャハラズーリー『譬喩と象徴』の研究 : テクスト校訂(1)
- イタリア初期ヒューマニズムの教育思想 : パルミエーリの『市民生活論』を中心に
- 青年ペトラルカの古典研究 : アヴィニョン時代初期のリウィウス研究を中心に
- ニーチェの運命論 : その1
- 永劫回帰序説 : 「ツァラトゥストラ」に関する一考察
- 原始仏教におけるDhammaの限界状況性について
- 王羲之の思想と隠逸
- 胡安国の思想研究 : 先公行状を中心として
- 湖南学の仁説
- 東洋哲学の根本問題(其の一) : 孔・顔の体験と其の学
- 往生伝とその影響
- 明治時代の道徳教育教材にあらわれたる宗教思想
- 旅の詩人ペトラルカと芭蕉 : 比較文化論の試み
- ルネサンス対話篇序説
- 研究者の魂 : 清水純一先生のご逝去を悼んで