スポンサーリンク
東京女子大学文理学部 | 論文
- 文化心理学と洋の東西の巨視的比較--現代的意義と実証的知見 (特集:文化心理学の展開)
- 社会心理学の使命と『信頼の構造』の意義 : ゲーム理論と文化心理学(山岸俊男(著), 『信頼の構造 : こころと社会の進化ゲーム』, 1998年5月, 東京大学出版会, 212頁)(特別企画 : 『信頼の構造』誌上討論)
- 文化と心についての実りあるダイアローグに向けて : 高野・纓坂(1997)論文の意義と問題点
- 父の役割,母の役割 (講習会 平成10年度乳幼児保健講習会) -- (シンポジウム 乳幼児期からの心の健康)
- ジェンダーからみた家族
- Life-span Developmental and Socio-Cultural Approach toward Japanese Women/Mothers.Conceptions and Realities of Japanese Women/Mothers
- 文化的自己観と心理的プロセス(異文化間心理学と文化心理学)
- 自己・自我研究のゆくえ : 指定討論者として
- PD222 女性の非伝統的職業選択・継続における家庭要因の検討
- 問題の提起 (女性の視点を心理学にどう活かすか)
- 女子青年の性役割の獲得と女性のアイデンティティの将来と形成
- 子どもの社会化過程の文化間差と文化内差 : 母親の発達期待としつけ方略にみる
- 369 児童における知能の概念(認知の発達・認知スタイル,発達17,口頭発表)
- 認知及び情意面における受験的圧力の影響に関する心理学的研究
- 327 幼児期の育児態度と諸教科の成績との関係(発達15 親の認知の子どもへの影響,研究発表)
- The Influence of a Minority within a Group
- 291 発達初期における子どもの社会化の日米比較研究 : (その1)生後20ヵ月までのデータ分析の視点(子どもの社会化の日米比較,発達)
- 日米の認知的社会化過程における性別化
- 日米の認知的社会化過程における性別化
- グル-プ内の小数者の地位に及ぼすグル-プ間関係の要因の効果