スポンサーリンク
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科 | 論文
- 不整脈源性右室異形成の左室病変と12誘導心電図所見(学位論文の内容の要旨および審査の結果の要旨 第37集(平成10年5月))
- 第63回日本循環器学会
- 32)長期生存している原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 0540 急性心筋梗塞症に対する急性期再疎通療法と心破裂の発生について : ダイレクトPTCAと血栓溶解療法で違いがあるか?
- 0172 Small Vesselに対するPalmaz-Schatz Stent植込みの有用性の検討 : POBAとの比較検討
- P695 再狭窄病変の平滑筋細胞形質 : Argyrophilic nucleolar organizer region(AgNOR)による臨床的検討
- 0240 DCAとPTCAの再狭窄による狭心症再発時期の検討
- V09 DCAにおける血管内エコー(IVUS)併用の意義 : 切除深度の判定と再狭窄の減少に有用か?
- 不整脈 致死的不整脈 (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (心不全での合併症--成因・病態・治療)
- (48)小径冠動脈(
- (32)冠動脈インターベンション後の標的病変部における血管抵抗はその後の再治療に対する有効な指標となり得る : 病変特異的で新しい機能的狭窄度の指標として提唱するepicardial resistance index(ERI)での検討
- (74)末梢血血小板,好中球の活性化と不安定狭心症の臨床経過との関連に関する研究
- 急性心筋梗塞に合併した左室自由壁破裂の危険因子と急性期再灌流療法の影響(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第40集(平成13年5月))
- 冠動脈肺動脈瘻の2症例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 血管内皮細胞に特異的な細胞外基質Del1の単離と機能解析(第20回遺伝医学研究会,学術情報)
- P663 Vascular Endothelial Growth Factor(VEGF)isoformsの血管新生に与える影響 : 遺伝子導入法を用いたin vivoにおける比較
- 指定管理者としての回復期リハビリテーション病院の経営
- PJ-035 Short-term stability and pacing parameters of coronary sinus lead : Effect of defibrillation threshold test(Arrhythmia, therapy(23)(A),Poster Session(Japanese),The 72nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- (21)再灌流法時代における後期高齢患者の臨床的特徴と短期予後
- PDII-1 多枝病変、LMT病変におけるCABGとPTCA : 主観的判断・背反から客観的評価・融合へ