スポンサーリンク
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科 | 論文
- P631 Recovery time等時線図を用いた急性心筋梗塞における心室再分極過程不均一性に関する検討
- 0368 特発性心室細動における心室再分極過程不均一性の変動 : 体表面recovery time等時線図による検討
- 冠動脈バイパス術後の再血行再建術 : 再バイパス術vs. PTCA
- レーザー冠動脈形成術と心臓外科の連携
- P926 持続性心室頻拍合併心筋梗塞の長期予後予測に関する体表面recovery time dispersionの有用性 : 突然死および持続性心室頻拍再発の予知について
- 0081 体表面QRST等積分値図による肥大型心筋症の予後予測に関する検討
- 2 How to Promote Coexistence of Child Raising and Medical Research for Female Cardiologists(How to Avoid Women Cardiologists from Quitting Their Job,Symposium 20 (SY-20) (A),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation Society)
- 85)急性心筋梗塞様心電図変化を示した糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)の1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 解離性冠動脈瘤による心筋梗塞が疑われ, 下肢動脈血栓症, 脳梗塞症を呈した抗リン脂質抗体症候群の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- PE-187 Time from aortic valve closure to E_ : A New Index to Quantitatively Assess the Regional Myocardial Ischemia by 2D-Tracking Echocardiography(Echo/Doppler(06)(I),Poster Session(English),The 72nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulat
- P133 持続性心室頻拍に関する体表面recovery timeの疾患別検討
- 0307 体表面電位図記録装置を用いた特発性心室細動におけるlale r'波およびST上昇出現部位の空間的変動に関する検討
- 0146 心室性期外収縮直後の再分極過程の変化に関する体表面recovery timeによる検討
- DIRECTIONAL CORONARY ATHERECTOMY(DCA)の初期成績
- "New device" : Audience Response System の有用性と問題点
- 100) 早朝覚醒後に起こるAdams-Stokes発作を伴う発作性房室ブロックの一症例
- A 16-Year-Old Man With Fever and ST Elevation on Electrocardiogram
- Balloon Angioplasty後の再狭窄に対するinterferon-γ、サイクロスポリンA、副腎皮質ステロイド剤の予防効果
- 動脈硬化巣および冠動脈バイパス吻合部のT-リンパ球、ClassII antigen、γ-interferon、マクロファージ分布の検討
- Balloon Angioplastyモデルにおける内膜平滑筋の増生部位とphenotypeの経時的関係 : 合成型の分布と増生部位の不一致について