スポンサーリンク
東京女子医科大学腎センター外科 | 論文
- B2 慢性期移植腎機能低下例におけるIV型コラーゲンの変化に関する免疫組織化学的研究
- 術中小腸内視鏡により Meckel 憩室出血の確定診断が得られた維持透析患者の1例
- 器械吻合器VCSクリップを用いたブラッドアクセス手術の経験
- 透析用として新たに開発されたE-PTFE人工血管の臨床経験
- CA19-9値が高値を示した尿膜管癌の1例
- 右房内腫瘍塞栓をともなう腎癌の1例 : 第479回東京地方会
- ラット小腸の虚血再酸素化傷害に対するアスコルビン酸の抑制効果について
- 116 自己肝一部温存による生体部分肝移植手術 (APOLT) の経験(第47回日本消化器外科学会総会)
- 難治性腹水を有する透析患者に対する腹水ポンプの検討
- 食道壁内に気管支嚢胞を合併した血液透析患者の1例
- 84.体外肝灌流装置ELP-1の開発(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 腎移植後における血漿中の可溶性CD30濃度と臨床パラメーターとの相関性
- 追加発言 : HCV陽性肝移植におけるウイルス制御を目指した治療戦略 : 免疫抑制剤の選択とIFN療法
- ヒトリンパ球のウシリンパ球に対する免疫学的反応性に関する研究
- ウシ胎児線維芽細胞におけるαGal抗原に関する検討
- O-305 和牛α1-3Galactosyltransferase (α1-3GT) c-DNAの異種細胞(COS7)に対する導入 : α1-3GTノックアウトウシの作製
- シトルリン血症に対する生体肝移植の経験 : 小児発症型(CTLN1)と成人発症型(CTLN2)
- 腹腔鏡下ドナー腎摘術の安全性を向上させるために(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 既存抗体陽性症例に対する腎移植の成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 同一生体ドナーからの二期的肝腎移植術の経験(第105回日本外科学会定期学術集会)