スポンサーリンク
東京女子医科大学第二病院内科 | 論文
- 一過性の好酸球増多を呈し, ステロイド療法で寛解した膵炎の1例
- 29.連続的ヘマトクリット測定装置の精度評価と臨床使用経験 : 第71回日本医科器械学会大会
- 29.非観血式連続的ヘマトクリット測定装置を応用した血液透析中の血圧低下の予防 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 薬剤抵抗性のうっ血性心不全に温熱療法が奏効した2例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 1. 抗MPO抗体関連血管炎性ニューロパチー(第14回学内病理談話会,学術情報)
- 皮膚型結節性多発動脈炎の腓腹神経・筋生検像
- 高齢者べースメーカ一植込み症例に合併した感染性心内膜炎4例の臨床病理学的検討
- S-4-3 血漿交換が著効した抗エピリグリン瘢痕性類天疱瘡
- 拡張型心筋症様の心病変を伴いミトコンドリアミオパチーの合併が疑われた多発性筋炎の1例
- 1. イタリア産グリーンオリーブによるボツリヌス中毒8症例 : 免疫吸着,抗毒素療法,グアニジンの治療経験(一般演題,第20回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 1. イタリア産オリーブによるB型ボツリヌス中毒の8症例(東京女子医科大学学会第319回例会)
- 腎移植患者の尿中Adenosine-Deaminase Binding Protein濃度 : 拒絶反応およびその治療効果の指標として
- シクロスポリン使用患者における腎移植後の尿細管障害
- 高齢者ペースメーカー植込み例の問題点 : 予後の検討から
- P112 高齢者肥大型閉塞性心筋症の臨床病理学的特徴
- One Bag方式Push/Pull HDFにおける溶質除去特性
- 33.上腸間膜動脈症候群を呈した神経性食欲不振症の一例(第52回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- P-18 Tracheobronchopathia Osteochondroplastica の 7 例 : 気管支鏡と high-resolusion CT 所見との比較を中心に(示説 2)
- 2. MRI上,限局性の腫脹を示した多発性硬化症の2例(一般演題,第16回東京女子医科大学神経懇話会)
- 219 慢性間質性肺疾患におけるBALFの免疫学的検討