スポンサーリンク
東京女子医科大学東洋医学研究所 | 論文
- 高齢者の漢方治療
- 18 漢方薬による薬剤誘起性肺炎について
- 117 長野県長谷村の住民健康診断における漢方的症候の検討(第3報) : 健康意識と自覚症状の検討(24 実態調査)
- 116 長野県長谷村の住民健康診断における漢方的症候の検討(第2報) : 出現頻度、性差、年齢差の検討(24 実態調査)
- 115 長野県長谷村の住民健康調査における漢方医学的症候の検討(第1報) : 脾虚に関連する症候の検討(24 実態調査)
- 053 慢性関節リウマチ患者に対する鍼灸治療効果の検討(第2報) : サイトカインの変動
- 4.Sodium methoxideによるCD1a免疫染色法の検討(第16回学内病理談話会,学術情報)
- 183 インフルエンザウイルスより抽出したヘマグルチニン(HA)によるIIIおよびIV型アレルギー反応に及ぼす免疫抑制剤の効果
- 024 いわゆる不定愁訴、多愁訴の患者に補中益気湯が有効だった4症例(漢方処方・湯液2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 肛門痛・会陰痛の3症例
- 桂姜棗草黄辛附湯、参蘇飲、八味丸の症例
- 気道症状を訴える3症例
- 真武湯で治療した3症例
- 虚証の3症例
- 胃腸症状を訴える4症例
- 気候が涼しくなり増悪した3症例
- 見かけによらない症例
- 月経前症候群(PMS)の症例
- 痛みの3症例
- 桂枝加竜骨牡蠣蛎湯が有効だった3例