スポンサーリンク
東京女子医科大学東洋医学研究所 | 論文
- 耳鼻咽喉科領域における漢方医学
- 永富独嘯庵からのメッセージ : 『漫遊雑記』を中心に
- A Traditional Oriental Herdal Medicine, Juzen-taiho-to has Suppressive Effect on Non-lethal Rodent Malaria by Means of Stimulation of Host Immunity
- 長寿社会と東洋医学
- 小児科疾患と漢方 (下)
- 小児科疾患と漢方 (上)
- 058 皮膚水分計による血虚の客観的評価の試み(伝統医学的診断1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 001 牡蛎加味の煎じ薬の3症例の検討(漢方処方・湯液1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 永富独嘯庵からのメッセージ : 『漫遊雑記』を中心に(「古典研究の中から伝えたいもの」,第21回伝統医学臨床セミナー,特別演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 非接触型赤外線温度計による体表温度の検討 : 冷え症の病態についての検討
- 215 非接触型赤外線温度計による体表温度の検討(第3報) : 冷えのぼせの検討(伝統医学的病態, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 補剤をめぐって
- 186 甘草瀉心湯で著明に改善した潰瘍性大腸炎の1例(39 消化器(3)(炎症性腸疾患(2)))
- 頑固な便秘に人参湯合麻子仁丸ほか
- 五苓散と柴胡桂枝湯エキス併用で舌咽神経痛が改善した一例(14神経・筋・麻酔 (2), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 048 生脈散合半夏厚朴湯で発作性心房細動の自覚症状が改善した一例(10 循環器(2))
- 089 本学学生の東洋医学に対する知識・認識調査
- 051 慢性疲労症候群(CFS)の漢方治療の経験
- 228 伝統的漢方治療がもたらすC型慢性肝疾患患者への影響 : ウイルス減少がもたらしたもの
- 093 「尋常性〓瘡に対する桂枝茯苓丸加〓苡仁の有効例、無効例」背景因子の比較検討
スポンサーリンク