スポンサーリンク
東京女子医科大学循環器内科 | 論文
- 冠動脈バイパス術後の負荷心筋シンチグラフィにおける動脈グラフト開存性の評価 : 内胸動脈の発達と経時的変化について(学位論文の内容の要旨および審査の結果の要旨 第37集(平成10年5月))
- 冠動脈バイパス術後の負荷心筋シンチグラフィにおける動脈グラフト開存性の評価 : 内胸動脈径の経時的変化について
- 内胸動脈を用いたCABG術後症例の負荷心筋シンチグラフィによるグラフト開存性の評価 : グラフトが開存しているにもかかわらず出現する再分布所見の検討
- 運動負荷201Tl心筋シンチグラムにおけるfalse positiveの原因の解析 : Upward creepの関与とその対策方法 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 日本保険医学会第5次共同研究について
- P173 血管内皮におけるPeroxisome Proliferator-Activated Receptor(PPARα)の役割
- 非持続性VT患者における電気生理学的検査により誘発される持続性VT/VFの意義
- 非生理学的心臓ペーシングによる循環血中血小板の活性化に関する研究
- 6)両側冠動脈肺動脈瘻の4症例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 機能からみた房室伝導路の特性 -カテーテルアブレーションより得られた知見-
- P632 体表面電位図を用いた不整脈源性右室異形成の心室脱分極過程に関する検討 : 右室機能との関連について
- P631 Recovery time等時線図を用いた急性心筋梗塞における心室再分極過程不均一性に関する検討
- 0368 特発性心室細動における心室再分極過程不均一性の変動 : 体表面recovery time等時線図による検討
- 植込み型除細動器
- 徐脈性不整脈 (心疾患救急治療のコツ) -- (症状からみた内科救急治療のコツ)
- 内胸動脈グラフト狭窄の機序 : 血小板由来成長因子(PDGF)A鎖・B鎖局在に関する検討
- 7) 洞性徐脈に対しペースメーカー植え込み術を行った心アミロイドーシスの一例
- P926 持続性心室頻拍合併心筋梗塞の長期予後予測に関する体表面recovery time dispersionの有用性 : 突然死および持続性心室頻拍再発の予知について
- 0081 体表面QRST等積分値図による肥大型心筋症の予後予測に関する検討
- 0422 冠動脈疾患の遺伝的背景について