スポンサーリンク
東京女子医科大学循環器内科 | 論文
- 59)左上大静脈遺残を有する拡張型心筋症に両心室ペーシング植え込みを施行した一例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- Bentall手術11年後発症した心筋梗塞症例にgfxステントを留置した1例(第1回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 40)きわめて特異な心筋内異物の一例
- SII-3 難治性心不全例に対するCarvedilolおよびAmiodarone療法の役割
- 0317 慢性心不全におけるCarvedilolの中 : 長期成績と有用性
- 0787 冠動脈形成術における狭窄の解除は直ちに冠動脈の血行動態を改善するか.
- 0079 冠内圧による心外膜血管狭窄の機能的評価は末梢心筋障害の影響を受けるか
- 0009 小径冠動脈のステント植込みにおける冠動脈リモデリングの影響
- 心房細動治療に対するベプリジルの有効性と安全性の検討
- 01-D-09 アミオダロンによる薬剤性甲状腺中毒症の発症と臨床背景についての検討(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 当院循環器病棟入院患者における服薬状況の実態調査
- 急性心筋梗塞後左室自由壁破裂の1治験例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 21) 2弁に穿孔を認めた活動期感染性心内膜炎の1治験例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 不整脈学研究の進歩(循環器学2006年の進歩)
- 不整脈の非薬物療法の現状と展望
- 心室局所の心筋収縮性の指標 : スティッフネス定数
- ステント留置後に亜急性冠閉塞を生じた症例の検討
- 1076 不安定狭心症では末梢血単球中でTNFα遺伝子発現が誘導されている
- 0313 不安定狭心症(UAP)に対するSTENTの適応と短期予後(適応病態および施行時期からの検討)
- 10) 心膜炎を疑わせた右房粘液腫の一例 : その血行動態, UCGと手術所見について : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会