スポンサーリンク
東京女子医科大学医学部歯科口腔外科学教室 | 論文
- 歯性病巣感染と金属アレルギーの双方の関連が考えられた好酸球性膿疱性毛嚢炎の1例
- マウス胎仔骨発達を指標としたフェノール基を有する内分泌撹乱化学物質の作用比較
- 関節突起骨折症例の検討
- 呼気と歯周病スコアおよび歯周病原性細菌との相関性
- 主農業地区の集団検診 : 茨城県新治郡八郷町太田地区住民(成人)の歯牙と歯周組織の状態に関する5カ年の疫学的調査 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 口腔扁平上皮癌における細胞診の検討
- 悪性筋上皮腫を癌腫成分とした多形性腺腫内癌の1例 : 免疫組織化学的検討
- 2.唾液腺腫瘍におけるEBウイルス,熱ショック蛋白(HSP)70の発現(第16回学内病理談話会,学術情報)
- 術後脳梗塞を再発した両側性ワルチン腫瘍の一例
- 有病者における口腔外科管理の検討 : 入院下抜歯症例について
- 頬リンパ節転移を伴った頬粘膜癌の1例
- 抗凝固療法患者における口腔外科手術管理
- 歯性感染症より側頭部蜂窩織炎をきたした1例
- 6. 顎関節症の臨床統計的観察 : 治療法と症型分類の関連(東京女子医科大学学会第307回例会)
- 東京女子医科大学歯科口腔外科における有病者の臨床統計的観察 : 3. 紹介患者における検討
- 口腔領域に生ずる骨,軟骨またはセメント質を形成する病変の統計学的検索
- 下唇に発生した疣贅型黄色腫の1例 : 免疫組織化学的検討
- 軽微な鈍的外傷により生じた咽後間隙血腫の1例
- イヌ下顎骨における合成ハイドロキシアパタイトの填塞に関する研究(第4報) : 粒状多孔体の9ヵ月までの病理組織学的観察
- 当科におけるTitanium Bladevent Implantの5年以上経過例について