スポンサーリンク
東京女子医科大学内科 | 論文
- 2-III-13 抗結核剤とビタミンK代謝に関する検討 : 第46回大会研究発表要旨
- 26. 診断後5年の生存期間中に腹部超音波,門脈造影,および肝組織所見を経過観察し得たPBCの1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 腸管嚢腫様気腫症(PCI)と気腹を合併した特発性慢性偽性腸閉塞(CIIP)に高圧酸素療法(HBO)が著効した1例
- 高血圧の非薬物療法
- JMI健康調査票による本邦虚血性心疾患患者の性格特性に関する研究
- 循環器心身症への自律訓練法の適用と留意点
- P048 Cumulative Sum(CUSUM)法による自律訓練法(AT)の降圧効果判定
- チアゾリジン誘導体の慢性膵炎における新しい治療法としての可能性
- ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットの膵外分泌におけるトログリタゾンの効果
- L-アスパラギナーゼによる重症急性膵炎の1小児例
- マウス壊死性膵炎モデルにおけるIL-10投与効果の検討
- 6.膵癌におけるテロメラーゼ活性およびK-ras遺伝子異常に関する検討(東京女子医科大学学会第315回例会,学会)
- 血液浄化法により救命しえた重症急性膵炎の2例
- 3次元超音波内視鏡検査による食道静脈瘤の血行動態と内視鏡的静脈瘤結紮術の適応
- 多彩な合併症を有した小児発症の家族性膵炎の1例
- CA19-9が高値を示した空腸癌の1例
- 総肝管と膵管が癒合したと思われる特異な形態を示した膵・胆管合流異常の1例
- 膵仮性嚢胞との鑑別に苦慮した ectopic esophago-gastric duplication cyst の1例
- 27年間経過を観察し進行性狭心症と心不全を呈して死亡した高齢者先天性大動脈二尖弁の1剖検例
- 長期間社会的活動を維持しえた心不全85歳男性剖検例にみられた多因子性心疾患による著明な心肥大