スポンサーリンク
東京女子医大心研循環器外科 | 論文
- S-III-2 心室中隔欠損症を伴わない肺動脈閉鎖症の外科治療の検討
- 3)完全型心内膜床欠損症,単心房,肺動脈狭窄,半奇静脈結合,右室低形成の心奇形を有する多脾症候群の1治験例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 216 VSD+PA+MAPCAの外科治療 : 肺動脈unifocalizationにおける肺内動脈形成術の必要性とその術式
- 212 修正大血管転位症の刺激伝導系 : その多様性と外科的意義
- 210 三尖弁閉鎖症における姑息的右室流出路拡大術後の血行動態と肺循環に及ぼす効果
- 33 心室中隔欠損症を合併する大動脈離断症の外科治療の検討
- S-III-8 最近5年間の新生児・乳児期早期の開心術105例の経験
- 50)交通事故による非穿通性心臓外傷(右房破裂)の1手術治験例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 40) 心不全を呈した薬剤抵抗性のpersistent ectopicatrial tachycardiaの1治験例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 慢性透析患者の開心術 : 成績向上のための寄与因子の検討
- 右胃大網動脈グラフトによる冠状動脈バイパス術におけるflow competition
- 冠状動脈バイパス術1,728例の遠隔成績 : 多変量解析による検討
- 新しい小口径代用血管としての同種内胸動脈グラフトの可能性
- 右肺下葉に穿破した急性解離性大動脈瘤(Stanford A型, 早期閉塞型)の1治験例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- In cessant formから心不全をきたした特発性心室頻拍に対し, 緊急手術にて救命しえた1治験例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- エキシマレーザーとホルミウムレーザーの比較 : 組織学的考察と手技上の問題 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 重症冠動脈病変および早期胃癌合併例に対し右胃大網動脈を含む冠動脈バイパス術と胃全摘術を同時に施行した1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 100)大動脈炎を合併した腹部大動脈瘤手術後、偽性動脈瘤及び胸腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術の1治験例
- 10. Jatene 手術後に生じた大動脈バルサルバ洞拡大, 肺勤脈狭窄に対する 1 手術治験例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 純型肺動脈狭窄症術後遠隔期に巨大上行大動脈瘤兼大動脈弁輪拡張症をきたした1例 : 上行大動脈瘤への到達法と体外循環の工夫