スポンサーリンク
東京大学社会科学研究所 | 論文
- 合理的労使交渉と有効需要管理政策 (特集 90年代の日本経済とマクロ経済学)
- 公共経済学の最近の研究動向 : 松村敏弘氏の業績について (特集 20世紀と記憶された未来)
- 乗数理論のミクロ経済学的基礎と財政政策の経済厚生分析
- 内生的な選好と経済成長 : Veblen的内生成長モデル(特集マクロ経済動学の理論と方法)
- 福祉国家と社会主義
- 相対的安定期ドイツの地方債市場 (加藤俊彦教授還暦記念号)
- ニュ-ディ-ル財政の成果と限界-2-
- ニュ-ディ-ル財政の成果と限界-1-
- 国際通貨制度における戦前戦後の連続と不連続--連合国の戦後世界経済構想の一側面(戦後改革研究会報告)〔付討論要旨〕
- ヴァイマル期ドイツ資本主義の構造と運動--国家独占資本主義的政策体系の必然性-1-
- 戦後日本の企業集団をめぐる諸論点
- 大学から職業へIII その1 : 就職機会決定のメカニズム
- アメリカ金融資本成立過程の研究(二)
- アメリカ金融資本成立過程の研究(一) : 鉄鋼業の構造変化を中心にして
- 農地転用論(二) : 西ドイツにおける農業的土地利用と都市的土地利用
- 農地転用論(一) : 西ドイツにおける農業的土地利用と都市的土地利用
- 農地の転用に関する一考察: 西ドイツにおける「土地取引法」を素材として
- 国鉄の分割・民営化とその企業効率変化 : DEA 時系列分析による実証研究
- プレオブラジェンスキーの再生産表式把握によせて (藤田勇教授還暦記念号)
- 国民経済バランスにおけるコルホーズ=農業の表示について