スポンサーリンク
東京大学生産技術研究所:日本学術振興会 | 論文
- 41403 バイオセンサーによる室内空気質測定に関する研究(その4) : 化学物質曝露時のメダカの挙動解析(空気質測定法・実験法,環境工学II)
- 41463 チャンバーを用いた家電製品からのSVOC放散量測定法の開発(その8) : SVOC放散量測定用の新たなサンプラーの開発に関する研究(放散量測定法(1),環境工学II)
- 41464 チャンバーを用いた家電製品からのSVOC放散量測定法の開発(その9) : 内部標準物質を用いた家電製品からの化学物質放散量測定に関する研究(放散量測定法(1),環境工学II)
- 標準住宅モデルにおけるパッシブ吸着建材の室内化学物質濃度低減効果に関する数値解析 (乱流シミュレーションと流れの設計)
- 41499 チャンバーを用いた家電製品等からのSVOC放散量測定法の開発(その4) : Purging Flow Rateを用いたテレビからの化学物質放散量測定に関する研究(空気汚染物質の移流・拡散に関する数値計算,環境工学II)
- 41475 塩化ビニル床材からの可塑剤分解物質等の放散メカニズムの解明(その6) : 各種塩化ビニル床材施工時の床面からの化学物質放散量の測定(化学物質放散速度測定,環境工学II)
- 41431 バイオセンサーによる室内空気質測定に関する研究(その3) : メダカを検出センサーとする室内ホルムアルデヒド濃度測定の検討(化学物質測定法,環境工学II)
- 41168 住宅の部位別性能を考慮した快適な暖房方式の研究(その1) : 部分間欠暖房時に居室間断熱が室温性状に及ぼす影響に関する実験住宅における実測調査(住宅の湿熱環境評価,環境工学II)
- 既存情報を活用した時空間データ作成手法 : 地図内・地図外情報の曖昧性を考慮した空間要素同定を用いて
- 7325 街区スケールにおける空隙の形態に関する研究 その2 : ハノイ旧市街における空隙の平面分析(海外都市空間(1),都市計画)
- 7305 東京中心部のテナント分布が示す都市の様態(混在型土地利用,都市計画)
- 7417 都市空間の歩行者分布に関する調査分析 : その5. 歩行条件を考慮した歩行者分布のシミュレーション
- 風車模型後流の流れ性状に関する風洞模型実験
- 41540 地下水循環型空水冷ハイブリッドヒートポンプシステムの開発に関する研究(その1) : SCWシステム概要及び実験装置の構築(未利用エネルギー,環境工学II)
- 気象観測用風向風速器の性能比較実験
- 4039 各種建材における真菌起源揮発性有機化合物の放散量の測定に関する研究(その1) : 横型AD-FLOW内の物質伝達率の測定(環境工学)
- 時空間を特徴づける領域分割の最適化に関する研究
- AM05-03-006 通風・換気に関するDetached-Eddy Simulationの適応可能性に関する検討(風工学2,一般講演)
- 地下水利用空調システムの冷暖房性能実験および建物負荷モデルを用いたフィージビリティスタディ
- 41294 地盤・地下水条件を考慮した最適な地下水利用空調システム選定に関する研究(その3) : 冷暖房性能実験による性能評価及び数値解析との比較検討(地中熱利用,環境工学II)
スポンサーリンク