スポンサーリンク
東京大学生物生産工学研究センター | 論文
- C-26 土壌細菌によるジベンゾフラン・ダイオキシンの分解(バイオレメディエーション,C会場,ポスター発表)
- 8-11 セスバニア共生菌A.caulinodans ORS571のTn5変異菌の作製とその性状(8.共生)
- 熱帯マメ科植物セスバニア(Sesbania rostrata)と茎粒
- 55 土壌からの難分解性芳香族化合物分解菌の単離(関東支部講演会)
- 36 セスバニアにおけるリン酸欠乏応答(関東支部講演会)
- 植物の必須微量元素輸送体の同定と機能解析(日本土壌肥料学会賞受賞)
- 学-1 植物の必須微量元素輸送体の同定と機能解析(日本土壌肥料学会賞記念講演,2009年度京都大会)
- 植物の無機栄養(第4部門 植物栄養)
- 平成17年度発足特定領域研究植物の養分吸収と循環系 : 膜輸送を担う分子の同定と制御について(国内外情報)
- 国際土壌科学連合(International Union of Soil Sciences, IUSS)の規約改訂について
- 第6回国際植物硫黄代謝ワークショップのお知らせと参加のお誘い(国内外情報)
- 新規低ケイ酸含量イネ突然変異体 (LSi2) の単離と解析(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 2. アポプラストとホウ素 : ホウ素輸送におけるアポプラストの役割とホウ素のアポプラストにおける機能(アポプラストと植物栄養-無機元素を中心として-)
- 国際土壌科学連合(International Union of Soil Sciences, IUSS)の発足について
- 新しい世紀への植物栄養の展望 : 3. 無機養分トランスポーター遺伝子群
- ダイズ種子貯蔵タンパク質遺伝子の硫黄栄養条件に応じた発現調節機構の解明
- 奨-5 ダイズ種子貯蔵タンパク質遺伝子の硫黄栄養条件に応じた発現調節機構の解明(日本土壌肥料学会奨励賞)
- 硫黄栄養に応答した遺伝子発現調節
- 日本農芸化学会
- 14 非メバロン酸経路に関する研究 : 突然変異株の利用による反応機構の解明(口頭発表の部)