スポンサーリンク
東京大学理学部物理学教室 | 論文
- 113. Qの高い空洞共振器によるマグネトロン發振の周波數スペクトルの測定 (第1回(昭和21年度)年會)
- An Apparent Hard X-Ray Decline of CH Cygni
- 宇宙の暗黒エネルギーを探る
- 研究ニュース
- MKSP電磁気単位系の高校教育への導入と新らしい物理学 : 藤崎氏の論説へのコメント
- 電磁気学の新単位系MKSP系による新しい電磁気学教育の実行方法に就いて
- 電磁気学の新らしい単位系と新らしい考え方について
- Substructures Revealed by the Sunyaev-Zel'dovich Effect at 150 GHz in a High-Resolution Map of RX J1347-1145
- 複数のガウス一粒子基底を用いた軽い不安定核の研究(新しい計算手法による不安定核の研究,不安定核の構造と反応,研究会報告)
- 界面の二次元自由電子系(表面物性 I. 表面界面の諸問題)
- 半導体研究の四半世紀 : 戦後日本の半導体研究 (研究の回顧と展望) (日本物理学会のあゆみ)
- 電子ガスと界面 (その2)
- 電子ガスと界面 (その1)
- 学会の会計とその問題点
- 学会論文発表誌の役割
- 会費納入について
- 川村 肇: 半導体の物理, 槇書店, 東京昭和36年5月30日 出版, 121頁, 16×22cm, 300円
- 半導体特集号によせて
- Impurities and Imperfections, Published by the American Society for Metals Cleveland. Ohio, U.S.A. 1955 231頁 15×23cm.
- 固体電子論 (昭和30年度における各專門分野研究活動の展望)