スポンサーリンク
東京大学理学部化学教室 | 論文
- 4, 4-位に異なる置換基をもつα, α-ジメチルスチルベンの合成
- 3, 3-位に同じ置換基をもつα, α-ジメチルスチルベンの幾何異性体の合成
- 4, 4-位に同じ置換基をもつα, α-ジメチルスチルベンの幾何異性体の合成と2, 3の性質
- MO計算による化学反応経路の決定
- CIDNPによる有機ラジカル反応機構の研究
- 安定同位体(無機分析化学基礎実験技術)(化学教育の進め方 IV : 明日のための大学における化学教育 (その 2))
- スズ (II) =トリフラート
- 表面と分光学 : 第10講触媒作用と分光学
- 高校の化学は暗記物か
- II.化学吸着と触媒作用(講義ノート)
- 統計力学の基礎の上に立つ初歩熱力学の教授法 (報告 3)(大学化学教育に関する第 2 回日米会議)
- エネルギーの取り扱い
- 結晶水を数える : 水分子の存在状態
- 放射性物質の安全取扱い(無機分析化学基礎実験技術)(化学教育の進め方 IV : 明日のための大学における化学教育 (その 2))
- 放射線化学(無機分析化学基礎実験技術)(化学教育の進め方 IV : 明日のための大学における化学教育 (その 2))
- 核磁気共鳴分析 : 装置と実験法
- 旧理研時代の経験(化学との出合い, 化学とは)
- 無機分析学生実験について(無機分析化学基礎実験技術)(化学教育の進め方 IV : 明日のための大学における化学教育 (その 2))
- 原子量の基準 ^C
- 12 岩石・鉱物分析