スポンサーリンク
東京大学理学系研究科 | 論文
- 28pSD-2 Ashra報告28 : Ashra光電撮像パイプライン光伝送系の性能試験(28pSD 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSC-14 Ashra報告26 : Ashra試験望遠鏡を用いたTeVガンマ線の観測(13pSC 高・超高エネルギー宇宙線(EUSO・Ashra他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pYE-13 光誘起ホール効果と非線形光学応答(グラフェン電子物性(伝導特性),領域7,領域4合同,領域7,分子性固体・有機導体)
- 29pYG-4 バイアス電圧下の強相関電子系における非平衡超伝導の理論(29pYG 領域7,領域8合同 界面デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28aVA-9 強相関電子系における光強励起状態とその光学応答の動的平均場理論(28aVA 光誘起相転移(酸化物系・その他),領域5(光物性))
- 27pYH-10 強磁場中のグラフェン量子ホール効果におけるランダムネスのレンジの効果(27pYH 領域4,領域7合同 グラフェン量子効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 29pYG-4 バイアス電圧下の強相関電子系における非平衡超伝導の理論(29pYG 領域7,領域8合同 界面デバイス,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pTA-7 グラフェンにおける光誘起ホール効果とその幾何学的起源(22pTA 領域7,領域4合同 グラフェン・電子物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pYD-3 光誘起絶縁体・金属転移における光学伝導度の動的平均場解析(21pYD 領域5,領域7合同 光誘起相転移III(電荷移動錯体・その他),領域5(光物性))
- 22aTA-2 磁場中グラフェンのボンド秩序相におけるエンタングルメントエントロピー(22aTA 領域4,領域7合同 グラフェン・量子効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 17aRE-7 3.9フェムト秒可視光パルス発生
- 25pXD-12 有機無機複合多層膜のフェムト秒実時間分光
- 22pXD-5 Ndガラス中のサブ2Ofsパルス伝播
- 30p-ZQ-6 理研における原子線型偏極イオン源開発の現状
- 1.3 シーソー機構を仮定しないニュートリノ小質量の導出 : 必要最小限の仮定に基づく量子重力理論を構成する試みの一歩(1 素粒子パート,2003年度原子核三者若手D.C.Abstract集,放談室)
- ヒッグス機構を用いない電弱統一および量子重力理論の導出(場の量子論の基礎的諸問題と応用,研究会報告)
- Alternative to Higgs and Unification
- 1.5 繰り込みと真性特異点(必要最小限の仮定に基づく量子重力理論の構成,1 素粒子パート,2002年度原子核三者若手D.C.Abstract集,放談室)
- 繰り込みと真性特異点(場の量子論の基礎的諸問題と応用,研究会報告)
- 28a-ZG-12 フランフルギドのマイクロ秒時間分解吸収スペクトル
スポンサーリンク