スポンサーリンク
東京大学理学系研究科 | 論文
- ポジトロニウム超微細構造の精密測定(話題)
- 25pYR-5 12C高励起連続状態における重陽子偏極移行測定
- 31aSA-3 270MeV偏極重陽子、陽子散乱における偏極移行量測定
- 7.重度片麻痺患者における経頭蓋直流電気刺激よるEvent Related Desynchronizationの変化(第41回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- UTST実験における球状トカマク立ち上げ・加熱実験
- su(N)対称性を用いた2次元流の有限自由度モデルの性質(流れの不安定性と乱流の渦構造)
- 25pQL-15 液晶乱流におけるアクティブ界面のダイナミクス(II) : 拮抗する界面のcoarsening(非平衡定常系(熱・統計力学基礎論を含む),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 22aSC-1 格子QCDによる高温でのクォーク間ポテンシャルの研究(22aSC ハドロン物質,理論核物理領域)
- R. Balian, M. Rho and G. Ripka編: Nuclear Physics with Heavy Ions and Mesons; Proceedings of Les Houches Summer School, 30, 1977, Vols. 1 and 2, North-Holland, Amsterdam and New York, 1978, 23×16cm, Vol. 1: xxx+432ページ, 21,000円, Vol. 2: xxx+548ページ, 25,200円.
- 21aHV-11 縦型二重量子ドットを用いた核スピン双方向分極制御とパルスNMR(21aHV 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- P328 インドにおける季節降水量の長期変動とその地域特性
- P329 ネパールにおけるプレモンスーン季の降水プロセスと循環場の季節進行
- TST-2およびNSTXにおけるHHFW実験
- Evolution of the active Senya thrust fault, northern Honshu, Japan
- Improved Stability of Metal-Insulator-Diamond Semiconductor Interface by Employing BaF_2 Insulator Film
- Internet2 Land Speed Record : 長距離TCP通信高速化への挑戦
- 21pTP-9 大腸菌によるバクテリア・コロニーのパターン形成(生物・生態系(社会・言語・ゲーム等含む)2,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 初期金星大気の流体力学的散逸
- 1.地球環境の変遷 : 比較惑星学の視点から(2005年度春季大会シンポジウム「地球環境の進化と気候変動」(地球環境問題委員会共催)の報告)
- 大気の進化(創立125周年記念解説)
スポンサーリンク