スポンサーリンク
東京大学物療内科 | 論文
- 83 マウスの喘息モデルに対するステロイド吸入剤の抑制効果
- 1.大気中浮遊粒子状物質のIgE抗体産生増強作用
- 218 マウス経口減感作
- 吸入ステロイド薬の特殊な使い方
- 123 継代飼育モルモットを用いた, 受け身感作における, 抗原吸入, 皮膚Challengeの試み。
- 298 大気汚染ガス物質と気道過敏性 : マウスによる検討
- 3. 追加発言 抗アレルギー薬によるT細胞IL-5産生抑制とその解析 (14 抗アレルギー薬をめぐる最近の話題)
- 91 各種肺疾患に於ける喀痰のレオロジーの検討
- 444 ブロンコレアーのステロイド治療に伴うレオロジーの変化
- 387 気管支喘息における末梢血好酸球 EG2陽性細胞と気道過敏性との関係
- 328 気管支喘息と上部消化器症状 (第6報) : アミノフィリン点滴中の血中ガストリン値の変動とステロイドの影響
- 180 月経喘息患者における気道過敏性の変動
- 21 ミニライトピークローメーターによる成人の正常値と日差日内変動
- 喘息及び蕁麻疹の疫学的研究(I) : 農村の発生率と素質的解析
- 322 抗モルモットIgEによる喘息誘発および血中ロイコトリエン増加におよぼすdisodium cromoglycateの効果について
- 233 クロルヘキシジンによるアナフィラキシーショック例における特異的IgE抗体の検索
- モルモット気管支喘息モデル : 抗体及び感作細胞の受身伝達による免疫学的検討
- 35.モルモット実験喘息(第3報)( アレルギー免疫病の実験モデル)
- 34.抗モルモットIgEによる実験喘息(続報) : T. spiralis 感染モルモットを使用せる抗モルモットIgE作製の研究( アレルギー免疫病の実験モデル)
- 301.気管支喘息発症に対するIII型, IV型アレルギーの関与の検討 : 気管支喘息実験モデル 第2報(気管支喘息:動物モデル)