スポンサーリンク
東京大学文学部 | 論文
- ジョン・ブリュア著/大久保桂子訳, 『財政=軍事国家の衝撃-戦争・カネ・イギリス国家一六八八-一七八三-』, 名古屋大学出版会, 二〇〇三・七刊, A5, 三一四頁, 四八〇〇円
- 十五世紀末のロシア正教会における正統と異端 : 「ノヴゴロドの異端者」を中心に
- 入門セミナー これだけは知っておきたい江戸時代の対外関係 江戸の外交Q&A (特集 世界のなかの江戸JAPAN)
- 書評 松沼美穂著『帝国とプロパガンダ--ヴィシー政権期フランスと植民地』
- カダム派の典籍と教義 (チベット仏教)
- 書評 カトリーヌ・バレ、ドミニク・プーロ著 ヨーロッパの博物館
- 橋本進吉先生の学恩--「元朝秘史」音訳漢字の使用法に言及しつつ
- チラッと見ても相手は気付く : 視線方向知覚と視線受信判断に対する提示時間の影響(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 裸眼によるドーム映像生成のための奥行き知覚の検討
- 裸眼によるドーム映像生成のための奥行き知覚の検討(人工現実感及び一般)
- 仏陀の所説とその正統--小乗非仏説論
- 大乗仏教教理の由来--小乗非仏説
- イスカンダルとズ・ル・カルナイン--アラビアにおけるアレクサンドロス (特集 アレクサンドロスの道) -- (変容するアレクサンドロス像)
- ドイツ語圏現代文学の諸相 : オーストリアを中心として(2001年度共同研究報告)
- お殿様たちの出世--江戸幕府老中への道(第17回)老中病にかかった譜代大名たち
- 河西帰義軍節度使の朱印とその編年 (2000年夏期・秋期〔唐代史研究会〕シンポジウム報告要旨)
- 頭部運動時の運動知覚 : 視聴覚技術
- 科学の進歩と生命の尊さ--人間は人間以上の課題に当面している (人間,この尊厳なる小宇宙(特集))
- 鼎談 東西・共時的に観た浮世絵
- 19世紀アルジェリアにおける植民都市の形態と分節化