スポンサーリンク
東京大学工学系研究科 電気系工学専攻 | 論文
- 「エネルギー学」を考える-いま何故エネルギー学か,大学・学会の果たす役割は何か-
- 業務用建物における省エネルギー施策の評価
- エネルギー・環境政策におけるシミュレーションモデルの役割
- 複数の送電アクセス者に対する公平性を考慮した託送費用配分の検討
- 限界費用に基づく電力託送料金の設定に関する研究
- P410 ASEANバイオマスの資源・利用技術のモデル分析
- 世界エネルギー・システムにおけるバイオマスの位置づけ
- 多地域型世界土地利用モデルにによるバイオエネルギー・ポテンシャルの評価
- NE21モデルによる温暖化対策の統合評価
- Potential Contribution of Coal to the Future Global Energy System
- Final Energy Carrier Transportation or Its Feedstock Transportation in the Future Global Energy System?
- Optimal Growth Path of the Global Transportation Sector to Reduce Its CO_2 Emissions
- エネルギー輸送インフラの最適配置 : 中国の発電用エネルギーのケースについて
- CO_2排出削減対策としての排出権バンキングの提案
- アジア地域のバイオエネルギー供給可能量評価
- バイオエネルギー利用技術の効率・コストに関する調査・分析
- 自由化された電力市場の人工市場アプローチによるモデルの構築
- ポートフォリオ選択理論に基づいた核燃料利用のリスク分析
- 分散電源の導入によるCO_2削減対策の検討
- 風力発電システムに組み合わせる電力貯蔵装置の経済的評価