スポンサーリンク
東京大学宇宙線研究所 | 論文
- Vacuum Strcture of Twsited Scalar Field Theories on M^ ⊗ S^1
- 第7回 発掘 理学の宝物 : 20インチ径光電子増倍管
- 12pSA-3 ダークマター探索(主題 : 新しい技術で探る量子力学と相対性理論 : 世界物理年2005によせて,12pSA 素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同シンポジウム,素粒子実験領域)
- インタビュー ニュートリノ研究の最前線 (特集 原点を考える)
- スーパーカミオカンデ再スタート
- 2002年ノーベル物理学賞 ニュートリノ天文学を開拓された小柴昌俊先生の業績
- 小柴先生のノーベル賞をお祝いして : 小柴先生とカミオカンデ
- 3p GQ-3 乗鞍のおけるSMALL AIR SHOWER の観測
- 3a GQ-8 地下宇宙線の日変化 (坂下)
- 28p-ME-7 坂下-地下宇宙線観測
- 28a-ME-12 日本・オーストラリア共同コンパレーター望遠鏡の設計
- 3p-AF-15 坂下における地下宇宙線観測
- 9a-YE-5 坂下宇宙線観測所 : 観測開始速報
- 1a-SE-6 坂下宇宙線観測所-観測開始速報
- 1a-SE-2 太陽時半日変化異方性について
- 低温レーザー干渉計型重力波検出器の為のヒートリンクの研究
- 21aXK-11 幅射圧の量子揺らぎ測定に向けたレーザ干渉計開発(量子エレクトロニクス(量子光学),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 29p-EB-2 シリコンシャワーカロリメーターの性能
- 21aSG-4 LCGT干渉計のparametric instability(21aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- マウンダー極小期(新用語解説)