スポンサーリンク
東京大学大気海洋研究所 | 論文
- P120 Meteosat-8による下層雲の解析とTMIによる観測要素の対応
- P230 MSGの赤外多チャンネルデータによる降水域推定について
- P313 下層雲と気象要素の解析(I)
- 赤外多チャンネルで観た1998年5月の Madden-Julian 振動
- VIRSによる雲情報とPR/TMIによる降水情報の比較
- 第10回RSMに関する国際ワークショップ開催・参加報告
- 海の資源変動のしくみ--個体数変動様式の南北差の生物学 (総特集 海洋生命系のダイナミクス) -- (4章 変動系のダイナミクス--海洋生命系の変動は人類に何をもたらすか?)
- 海の科学がわかる本, 藤岡換太郎著, 成山堂書店, 2010年刊行, 204ページ, 1900円+税, ISBN : 978-4425531219
- 研究会「長期予報と大気大循環」の報告 : 2009/10年冬の北半球規模の異常低温と"北極振動":北極振動とENSO,成層圏循環(研究会報告)
- A Larva of the Skilfish, Erilepis zonifer (Actinopterygii: Scorpaeniformes: Anoplopomatidae), from off Northeastern Japan
- TAC対象種の資源評価に用いられるVPAの信頼性の検討
- 2. アワビの好適初期餌料を用いた新しい種苗生産技術の開発(日本水産学会水産増殖懇話会)
- 対馬暖流域におけるマアジの初期生態 (マアジ仔稚魚の初期生態と日本沿岸への輸送機構)
- 対馬暖流系マアジの初期成長と新規加入 (マアジ仔稚魚の初期生態と日本沿岸への輸送機構)
- Descriptive morphology of pelagic juvenile of Lepidion inosimae (Gadiformes : Moridae) collected from off northeastern Japan
- アワビの好適餌料珪藻 Cocconeis scutellum var. parva の増殖特性
- アワビ類栽培漁業の検証と今後の展望--総論 (総特集 アワビ類栽培漁業--検証と今後の展望)
- Abalones sub-team: Delayed metamorphosis by larval abalone in the field (特別号:独立行政法人水産総合研究センター交付金プロジェクト 生態系保全型増養殖システム確立のための種苗生産・放流技術の開発--第1期成果) -- (資源添加等の生態学・分子生物学的解明・評価に基づく放流技術の高度化)
- アワビ類の天然稚貝発生量を決める要因は何か? (総特集 アワビ類--資源の現状と研究の動向)
- エゾアワビの成長に伴う食性変化とその機構 (総特集 アワビ類--資源の現状と研究の動向)