スポンサーリンク
東京大学大学院医学研究科 | 論文
- 2.ヒト混合唾液の糖発酵性 : ミュータンスレンサ球菌との関連(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 新篠津村保育所における乳歯う蝕罹患状況と生活習慣に関する3年間の調査
- 16.ヒト混合唾液中の酵素活性 : 歯口清掃状態との関連について(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 4.ショ糖試験紙を用いたショ糖クリアランステストの臨床応用の検討(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 新篠津村保育所における乳歯齲蝕罹患状況 : 3年間の推移
- 8.歯肉炎自然発症ラットにおけるD-フェニルアラニン投与の影響(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 5.唾液中の酵素活性と齲蝕現症との関連性について(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 浦臼町の小学校児童における永久歯う蝕罹患状況
- 8.新しいう蝕感受性ラットについて: う蝕発現状況の解析(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- 7.Gingivitis-susceptible Ratについて(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- W6-4 Farnesyl Transferase Inhhibitor(FTI)R115777の臨床第I相試験 (分子標的と肺癌治療)
- 有効な介護予防対策の要因分析
- 質問紙による身体活動量評価方法の開発とその適用に関する研究(日本体力医学会プロジェクト研究)
- 571.複数の勤労者集団から無作為抽出した・対象における質問票より把握される・身体活動量と歩数との関連に関する研究(生活・健康)
- 145. The Japan Arteriosclerosis Longitudinal Study(JALS)における身体活動調査について(第3報) : 都市勤労者における身体活動と健診所見との関連に関する検討(生活・健康)
- 公益信託日本動脈硬化予防研究基金による統合研究における身体活動研究の概要報告
- 414.The Japan Arteriosclerosis Longitudinal Study(JALS)における身体活動調査について第二報 : 簡易質問紙の開発(生活・健康)
- 407.The Japan Arteriosclerosis Longitudinal Studyにおける身体活動調査について : 第一報 : 全体計画(生活・健康)
- 視診のみによる臨床診断と病理学的診断の比較研究 : 要観察歯(CO)について
- 4.成人歯科健診の効果の検証(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))