スポンサーリンク
東京大学地震研究所 | 論文
- 遠地実体波解析による1999年9月21日台湾中部集集地震の震源過程 (英文)
- 1996年10月,12月日向灘地震の地震時すべり・余効すべり・余震領域の比較(3)
- 1999年8月17日トルコの地震の震源過程
- 1999年9月21日台湾中部の大地震の震源過程
- 1996年10月, 12月日向灘地震の地震時すべり・余効すべり・余震領域の比較
- 第4回Cities on Volcanoesキト大会参加報告
- 内陸地震とその発生予測に向けて
- 2505 「繋ぎ材で連結された十字型平面を有する高層SRC建物の振動性状」 : その7 1質点形モデルによるパラメトリックスタディー
- 1978年宮城県沖地震における仙台付近の地盤別地震入力の推定について : その4 被害を受けた鉄筋コンクリート造建物の検討 : 構造
- 1978年宮城県沖地震における仙台市付近の地盤別地震入力の推定について : その3 入力地震動の推定結果と震害との対応検討例 : 構造
- 1978年宮域県沖地震における仙台付近の地盤別地震入力の推定について : その2 動的地盤モデルの設定 : 構造
- 1978年宮城県沖地震における仙台付近の地盤別地震入力の推定について : その1 研究の概要 : 構造
- 17 常時微動測定,土質試験結果と特定地点の強震記録から求めた各種地盤の応答スペクトル(構造)
- IASPEI報告
- 南関東で発生したM7級地震に対する既往研究とデータの収集--1921年茨城県南部の地震,1922年浦賀水道付近の地震および1987年千葉県東方沖地震 (特集 首都直下地震防災・減災特別プロジェクト(Part 1))
- 南関東で発生したM7級地震に対する既往研究とデータの収集--1894年明治東京地震と1895年茨城県南部の地震 (特集 首都直下地震防災・減災特別プロジェクト(Part 1))
- 石巻・仙台平野における869年貞観津波の数値シミュレーション
- 元禄関東地震の断層モデルと外房における津波
- 目撃証言報告に基づく1952年十勝沖地震の津波波源の北東縁の検討
- 小千谷市を対象とした2004年新潟県中越地震に関する全世帯調査(2)総合解析:住居・人間被害、生活再建[含 付録] (地震防災分野--震害と防災特集(Part1))