スポンサーリンク
東京大学医学部附属病院 薬剤部 | 論文
- O5-002 CYP2C9の阻害による薬物間相互作用の臨床的重要性を考慮した網羅的な注意喚起システム(PISCS)への適用(一般演題 口頭発表,薬物相互作用/職能拡大・スキルミックス,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 注射剤調剤の新人薬剤師教育 (カレントトピックス2005 注射剤調剤) -- (第3章 注射剤調剤の実際)
- 注射剤処方せんの鑑査と疑義照会 (カレントトピックス2005 注射剤調剤) -- (第2章 セーフティマネジメントへの取り組み)
- プロピオン酸フルチカゾンドライパウダーインヘラー使用後の口腔内付着薬物の除去に及ぼす含嗽効果の解析
- エトポシド注射液の点滴静注時に発生した点滴ラインの栓塞の原因解明と対策 : 輸液ポンプを使用した場合
- アルコールと肝癌 ; 米国, 千葉, 東京での経験より
- 大腸癌と生活習慣, 生活習慣病
- 薬物動態に関する項目 (新インタビューフォーム--徹底活用) -- (インタビューフォーム記載内容の読み方)
- 新薬プロファイル(第2回)ARB・利尿薬配合剤
- 添付文書+αの処方支援(第5回)腎排泄寄与率の評価と腎機能低下患者への投与方法
- 添付文書+αの処方支援(第4回)薬物間相互作用の危険性を見逃さないために(4)薬物間相互作用のマネジメント情報支援システム
- 添付文書+αの処方支援(第3回)薬物間相互作用の危険性を見逃さないために(3)CYPの活性変動による相互作用の注意喚起システム
- 添付文書+αの処方支援(新連載・第1回)薬物間相互作用の危険性を見逃さないために(1)CYPの阻害による相互作用の予測
- 病院薬剤部と研究
- 消化管コレステロールトランスポーターNPC1L1と高脂血症治療薬
- 薬剤師による処方支援(30)薬物間相互作用による薬物動態変化の情報提供システム(PKDIC)の構築
- 23C-01 軟膏およびクリーム剤の混合製剤からの in vitro における薬物放出性と効果の相関
- 20-P2-346 肺動脈性肺高血圧患者における静注用フローラン持続静注療法導入への取組み : チーム医療の中での薬剤師としての役割(チーム医療(褥そう・その他),来るべき時代への道を拓く)
- 市販軟膏およびクリーム剤の混合製剤の物理的安定性と配合薬物のin vitroでの皮膚透過性の検討
- 22C11-5 医薬品の適正使用を目指した患者への薬剤の使用法に関する情報提供の有用性と評価 : 外用薬の使用法に関する情報の標準化と薬袋へのロゴの印字に関する患者の評価