スポンサーリンク
東京大学医学部附属病院薬剤部 | 論文
- プロピオン酸ベクロメタゾンの定量噴霧式吸入剤使用後の口腔内付着薬物の除去に及ぼす含嗽の効果
- 痛風の主要病因遺伝子ABCG2の同定
- 01P3-113 調剤技術研究会の役割と評価 : 参加型勉強会による薬-薬連携の推進(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- P-94 勃起不全治療薬のホスホジエステラーゼ阻害作用に基づいた効果および副作用の解析(3.医薬品適正使用2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 平成19年度日本薬物動態学会奨励賞を受賞して
- コレステロールの吸収担体が見つかった(E.医療薬科学)
- 学生/助手生活を振り返って
- O5-002 CYP2C9の阻害による薬物間相互作用の臨床的重要性を考慮した網羅的な注意喚起システム(PISCS)への適用(一般演題 口頭発表,薬物相互作用/職能拡大・スキルミックス,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- セントラル方式による注射剤調剤 (カレントトピックス2005 注射剤調剤) -- (第3章 注射剤調剤の実際)
- 薬剤部における医学部卒前臨床実習(BST)の重要性 : 実習カリキュラムの導入とその評価
- 持続性マレイン酸チモロール点眼液の全身性副作用の受容体占有理論による予測
- プロピオン酸フルチカゾンドライパウダーインヘラー使用後の口腔内付着薬物の除去に及ぼす含嗽効果の解析
- エトポシド注射液の点滴静注時に発生した点滴ラインの栓塞の原因解明と対策 : 輸液ポンプを使用した場合
- 千葉大学病院における外来患者への医薬品情報提供 : 医師, 薬剤師と患者の認識のずれ
- 薬物動態に関する項目 (新インタビューフォーム--徹底活用) -- (インタビューフォーム記載内容の読み方)
- 新薬プロファイル(第2回)ARB・利尿薬配合剤
- 添付文書+αの処方支援(第5回)腎排泄寄与率の評価と腎機能低下患者への投与方法
- 添付文書+αの処方支援(第4回)薬物間相互作用の危険性を見逃さないために(4)薬物間相互作用のマネジメント情報支援システム
- 添付文書+αの処方支援(第3回)薬物間相互作用の危険性を見逃さないために(3)CYPの活性変動による相互作用の注意喚起システム
- 添付文書+αの処方支援(新連載・第1回)薬物間相互作用の危険性を見逃さないために(1)CYPの阻害による相互作用の予測