スポンサーリンク
東京大学医学部附属病院分院歯科口腔外科 | 論文
- B-44-13 : 50 集団検診における永久歯咬合期歯肉炎評価のための基準歯の選択
- 現代ケニアにおける風習による乳歯の抜歯(摘出)
- 西日本出土古人骨における不正咬合およびその要因〔英文〕
- 生体活性ガラスを用いた人工歯根の開発
- 口腔用2%セファランチン軟膏の調製とその臨床応用
- 義歯の必要性に影響する因子の統計学的検討
- 日本人古人骨にみられる歯科疾患像-5-江戸時代〔英文〕
- 食生活の変化と顎の退化(顔)
- B-45-14 : 10 沖縄県宮古地方における高齢者歯周疾患と全身状態の実態
- 日本人古人骨にみられる歯科疾患像-4-室町時代〔英文〕
- 発達期における歯科健康教育に関する考察
- 日本人古人骨にみられる歯科疾患像-2-後期縄文時代〔英文〕
- 日本人古人骨にみられる歯科疾患像-3-古墳時代〔英文〕
- 日本人古人骨にみられる歯科疾患像-1-鎌倉時代〔英文〕
- 日本人古人骨にみられる齲蝕像
- 人類における歯と顎骨の不調和
- 外用軟膏による口腔粘膜痛の鎮痛試験法および鎮痛療法に関する研究:アスピリン軟膏を中心として
- 頭部X線規格写真の計測値による性の判別法の検討と殷商時代頭骨の再分類への応用
- 保健学から見た顎骨の縮小変化
- 新生児の哺乳パタ-ンの検討〔含 コメント〕