スポンサーリンク
東京大学医学部心臓外科 | 論文
- 心臓外科におけるCUSAの応用
- 0808 加速度センサを用いたアクティブスタビライザに関する基礎研究(GS16-2:診断・治療2)
- 補助人工心臓の現状と将来展望 (第5土曜特集 心不全--研究と臨床の最前線) -- (心不全の治療 非薬物治療)
- ブリッジとしてのVAS治療 (特集 心不全2009) -- (新たな治療法の今後の展開)
- C-36 無脾症候群の共通房室弁逆流に対する二弁口化形成術
- 0818 超音波技術およびロボット技術の融合による超音波医療診断・治療システムの構築法(OS30-2:先端治療を目指すエンジニアリング2)
- 補助人工心臓による長期在宅治療
- 56 非小細胞癌切除例中の予後良好なpm陽性亜群
- 同所性心臓移植後に偽性完全房室ブロックによる徐脈を呈した1例
- 胸腔鏡下縦隔リンパ節生検法の検討 : 胸腔鏡下手術
- B47 胸腺腫手術病気の検討 : 病理病期診断との比較(縦隔1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-120 喉頭癌手術後転移性肺腫瘍として手術を行った症例の検討
- 52 原発性肺癌切除例における主腫瘍周囲の微小脈管浸潤の臨床・病理学的検討
- 心臓の興奮伝播計測のための折りたたみ型電極アレイの開発
- 心筋症・心筋炎など (特集 胸部外科診療に役立つ疾患別最新データ) -- (心臓血管領域)
- 「日本先天性心臓血管外科手術データベース」について
- WS-5-6 Marfan外来設立による診療科横断的診療体制(WS5 ワークショップ(5)心大血管病変を有するマルファン症候群に対する集学的治療,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SP-2-4 日本先天性心臓血管外科手術データベース(JCCVSD)の展開(SP-2 特別企画(2)外科系データベースの構築と医療評価,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IS-7-3 本邦における小児心臓移植の展望(IS-7 国際シンポジウム(7)Pediatric transplantation : International consensus and future in Japan,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 4.先天性心疾患を合併した小児外科疾患の治療戦略 : 心臓外科医の立場から(先天性心疾患合併小児外科疾患の最新の治療戦略)