スポンサーリンク
東京大学医学部付属病院分院検査部病理 | 論文
- 酢酸オクトレオチド治療により血球減少の回復, および一過性の食欲・意欲の改善がみられた12年の経過のあるグルカゴノーマの高齢男性
- 子宮内膜細胞診におけるEndocyte法と増渕式吸引法との比較
- 直腸肛門部類基底細胞癌の1例
- 骨性隆起に隣接した関節外色素性絨毛結節性滑膜炎の 1例
- 早期胃癌に併存し血中および肝嚢胞液中 carbohydrate antigen 19-9が異常高値を示した肝嚢胞の1例
- 上腕軟部腫瘤と鼡径リンパ節腫脹で発症した木村病の1例
- 118.臍部皮膚に浸潤した卵巣腺癌細胞にメラニン顆粒の認められた一症例(総合(皮膚)22, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- A strocytic plaquesとTuft-shaped astrocytesは共存しない : 大脳基底核変性症と進行性核上性麻痺の再検討
- 広範な壊死を伴った脂肪腫の1例
- 実験進化学手法によるハイブリッド型人工器官の開発と新して免疫学の概念
- 乳房細胞診の問題点 : (1)実地臨床と関連した新しい細胞診報告方式の提唱
- 大腿に発生した脱分化型脂肪肉腫の2例
- 上腕三頭筋内に発生した毛細血管型血管腫の1例
- 初診から18年後に悪性転換し脊髄麻痺を生じた胸椎骨腫瘍の1例
- 手指腱鞘に発生した滑膜性軟骨腫症の1例
- 肋骨原発平滑筋肉腫の1例
- 筋融解の神経病理学的研究
- 尿および胸腹水中に異型細胞の出現を認めたKi-1陽性リンパ腫の小児例
- 筋緊張性(筋強直性)ジストロフィー (MyD) における骨格筋内杆状小体 (nemaline rod) について
- 結核性子宮内膜炎の1例