スポンサーリンク
東京大学医学系大学院内科学専攻アレルギーリウマチ学 | 論文
- MS17-#1 アレルギー性気道炎症におけるイソプレノイドの効果(気管支喘息-動物モデル2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-8 Simvastatinはアレルギー性鼻炎マウスモデルにおける抗原誘発反応を抑制する(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 470 造影剤を原因とする遅発性薬疹の2症例
- 366 アレルギー疾患におけるTh2特異的ケモカインTARC,MDCタンパクおよびその遺伝子多型
- 201 気管支喘息におけるCCL22(MDC:macrophage-derived chemokine)の遺伝子多型
- 好塩基球におけるToll-like受容体の発現及びその機能
- 好塩基球のPGD2受容体発現とその機能
- 268 好酸球増多症の経過中にIgG4関連疾患を発症した1例(膠原病と類縁疾患6,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS10-10 肝細胞増殖因子(HGF)による実験的関節炎の抑制効果の検討(アレルギーの動物モデル,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS15-8 HGF・ゼラチンハイドロゲル複合体の気管内投与によるアレルギー性気道炎症抑制効果に関する実験的検討(気管支喘息-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-9 気管支喘息モデルにおける,IFN-γ遺伝子導入による好酸球性気道炎症の抑制効果(基礎-サイトカイン/ケモカイン,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-8 アレルギー性鼻炎マウスモデルに対するenhanced pause (Penh)を用いた鼻過敏性変化の再検討(気管支喘息-動物モデル,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P115 治療開始後7年が経過した好酸球性細気管支炎・肺炎の1例(好酸球2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- CPC3 シェーグレン症候群の経過中両肺に多発結節影を認めた症例(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 147 ニューキノロン系抗生物質によるアナフィラキシーショックの1例(薬物アレルギー2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 102 IL-5遺伝子導入は好酸球増多を誘導し,TGF-βの産生を介して,CD4陽性T細胞の抗原特異的免疫応答を抑制する(動物モデル5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS1-3 アレルギー性気道炎症におけるpravastatinの効果についての検討(気管支喘息-病態生理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 慢性気道炎症におけるサイトカイン/ケモカインと成長因子 : 極細気管支ファイバースコープを用いた研究
- 443 好酸球性肺炎患者の気管支肺胞洗浄液中の好酸球遊走活性の検討
- 1 自己免疫疾患の病態と治療をめぐる最近の進歩
スポンサーリンク