スポンサーリンク
東京大学・理 | 論文
- 日本における原因別豪雨分布
- 屋久島の年降水量分布と豪雨
- 嶺岡帯に産する超塩基性岩類 : 深成岩および変成岩
- 大室山火山群の地質 : 火山および火山岩
- 258. 韓国および日本の先白亜紀右横すべり運動の重要性
- 258. 阿哲地域の古生層の変成構造
- 250 韓国の湖南走向すべりデュープレックスと白亜紀横すべり盆地群
- 174 大歪延性剪断変形実験の試み : 2相の岩石アナログを用いて
- Mesozoic marine revolution とその進化古生物学的意義 : 有柄ウミユリ類と二枚貝類を例として(白亜紀〜古第三紀のバイオイベント : 海洋生物の変遷と消長)
- 房総南端千倉累層の層序と乱堆積構造 : 第三紀
- 房総半島野島崎鮮新統中の花崗岩質岩・チャート等の礫について
- 成層圏・対流圏大気交換における赤道波の役割(2)
- 南海トラフ堆積物の堆積・続成過程 : 南海トラフ及び周辺地域の地質とテクトニクス
- 115 Yamato-86009 (CV3)およびMurchison (CM2)コンドライトにおける大きな酸素同位体異常を持つオリビン・インクルージョンの発見(セッションIII)
- P404 イオンプローブによるアエンデ隕石CAI中の酸素同位体分析(ポスタープレゼンテーション,セッション4)
- P28 SIMSによる隕石中の酸素同位体比のスポット分析(ポスターセッション2)
- 704 地球の窒素・アルゴン分布と分配過程 : 最新の分配データを用いた考察(セッション7)
- P15 隕石中の炭素同位体比測定 : 装置開発(ポスター講演)
- 210 マントル中のヘリウムとネオンは地球外起源ではなく始源的(セッションIV)
- SP1-03 隕石中の炭酸塩の年代測定から探る含水小惑星の形成と進化(特別セッション1,口頭発表)