スポンサーリンク
東京医科歯科大学 | 論文
- スギ花粉症とoral allergy syndrome(OAS)
- 546 ラット肝臓の温阻血後再環流障害および急性拒絶反応に対する多価不飽和脂肪酸多量摂取の効果(第50回日本消化器外科学会総会)
- 151 肝癌に対する術前 TAE および門脈塞栓併用術(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-220 胸腔鏡下経横隔膜肝腫瘍切除術(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-207 ラット移植肝の微小循環に対するサイクロスポリンの効果(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-300 良性胆管狭窄に対する外科治療 : 膵下縁からのアプローチによる手術術式の適応とその成績(第49回日本消化器外科学会総会)
- 癌患者の栄養管理 : 放射線・化学療法時の補助栄養管理およびメチオニン欠アミノ酸インバランス
- ラット肝臓の温阻血後再環流障害および急性拒絶反応に対する多価不飽和脂肪酸多量摂取の効果
- 浸潤麻酔, 伝達麻酔における3%塩酸メピバカイン(NSY-101)の臨床的有用性 : エピネフリン配合 (1:80,000) 2%塩酸リドカイン製剤との多施設二重盲検群間比較試験
- 学会創立40周年記念座談会(創設40周年記念)
- 13) 植え込み型除細動器(ICD)植え込み中に右冠動脈のplaque ruptureを観察しえた急性冠症候群の1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 20年来の持続する慢性心房細動に対し,抗不整脈薬とPV isolationが奏功し左房機能の正常化を認めた一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 右心耳起源のpermanent atrial tachycardiaにより頻脈依存性心筋症を呈した1例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 地域子育て支援 : 三宅島の場合
- EL13 アレルギーにおける好塩基球の二面性 : 悪玉細胞それとも善玉細胞?(第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 口腔カンジダ症に対する itraconazole 内用液とカプセル薬による治療効果の比較
- 自動 ABR (natus-ALGO^【○!R】Portable) を用いた新生児聴覚スクリーニングの検討
- 日本心臓ペーシング・電気生理学会カテーテル・アブレーション委員会報告1994年以降のカテーテル・アブレーションの症例調査に関する報告
- 0529 Pilsicainide単回経口投与による発作性心房細動停止効果 : プラセボ対照多施設二重盲検試験
- 心電図の進歩 : 第14回日本心電学会学術集会(循環器学1997年の進歩)