スポンサーリンク
東京医科歯科大学 医学部皮膚科 | 論文
- 線維肉腫様病変を伴った隆起性皮膚線維肉腫の多発性肺転移例
- 線維肉腫様病変を伴った隆起性皮膚線維肉腫の1例
- 診断に苦慮したCD8(+)CTCLの1例
- アトピー性皮膚炎患者に対し, 外用薬と塩酸セチリジンを併用した場合の〓痒およびQOLに対する効果 : VASによる〓痒の評価と DLQI-base QOL 調査票によるQOL評価
- 皮膚腫瘍に対する光線力学的療法
- 日光角化症に対する光線力学的療法 (photodynamic therapy : PDT) 標準化への取り組み
- 光線力学的療法と放射線療法を併用したボーエン病
- Photodynamic diagnosis (PDD) が有用であった morphea 型 basal cell carcinoma (BCC) の1例
- サルコイドーシスの皮膚病変に対する光線力学的療法(PDT)の治療効果
- 菌状息肉症に対する5-aminolevulinic acidを用いた外用・光線力学的療法の治療効果の検討
- 手足の難治性疣贅における5-aminolevulinic acidを用いた外用・光線力学的療法の有用性の検討
- Photodynamic diagnosis (PDD) が腫瘍細胞の浸潤範囲確認に有用であった乳房外 Paget 病 (陰部) の2例
- 線状に配列した Transinent Acantholytic Dermatosis (TAD) の1例
- イオントフォレーシスを用いた 5-aminolevulinic acid の皮膚への導入後、加温による protoporphyrin IX 産生の増加
- CD8陽性 cutaneous T-cell lymphoma 寛解後, 扁桃再発と髄腔内播種を来した1例
- O34-5 特発性蕁麻疹患者における抗Helicobacter pylori IgG抗体価と治療効果の検討(O34 薬物・皮膚アレルギー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- エリテマトーデス最近の進歩 (第106回 日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演 膠原病はどこまでわかったか)
- P4-2-3 中條-西村症候群(家族性日本熱)の全国疫学調査のまとめ(P4-2自己免疫,自己免疫性疾患1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Scleromyxoedema : 患者皮膚由来の培養線維芽細胞におけるヒアルロン酸産生能の検討
- 500 マウス接触過敏症における好酸球増多症の誘導