スポンサーリンク
東京医科歯科大学第二内科 | 論文
- 1369 ラット血管内皮(EC)の誘導型NO合成酵素(iNOS)のクローニングと強制発現
- 0145 ラット血管系細胞におけるアドレノメデュリン遺伝子の発現およびその調節機構
- 0144 血管平滑筋細胞におけるアドレノメジュリン(AM)受容体とヒトAMの構造・活性相関
- IgA 腎症の年齢による相違
- HDF用ダイアライザーFB-150FHの性能評価
- 458 慢性夏型過敏性肺炎症例の臨床的検討
- 126 CD8+αβT細胞は遅発型喘息反応(LAR)と好酸球性気道炎症を誘導する
- じん肺症と診断した歯科医の1例
- デキサメタゾン抵抗性を示したマクロアデノーマによるクッシング病の1例
- インスリン治療中に低血糖・高血糖を繰り返し, 抗インスリン抗体と抗インスリン受容体抗体が陽性を示した2型糖尿病の1例
- 冠静脈洞内通電を要する後中隔副伝導路症例の心電図の特徴
- 0660 短時間の低酸素刺激による心線維芽細胞のコラーゲン産生の増加とANP, BNPによる抑制作用 : 心線維化における心由来ホルモンの役割
- 電極離断3回をきたしたぺースメーカー植込の1例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 13)食道壁内穿通によりecho free spaceを呈した胸部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 27) 冠攣縮性狭心症により一過性の僧房弁閉鎖不全症を合併した症例
- 80) Permanent form slow-fast AVNRTにより心原性ショックとなった虚血性心筋症の一例 : Retrograde fast pathwayに対するカテーテルアブレーション治療
- P355 心不全患者における運動開始早期の換気応答
- P353 カテーテルアブレーションにおけるバスケットカテーテルを用いたQMSマッピングシステムの有用性について
- P350 通常型心房粗動のカテーテルアブレーション難易度に影響を及ぼす解剖学的因子の検討
- P341 ICD植え込みを施行したペースメーカー植え込み既往例についての検討 : ICDリード至適部位の同定