スポンサーリンク
東京医科歯科大学第三内科 | 論文
- 0384 大動脈弁狭窄症の進行に関する心エコーによる検討
- 閉塞性動脈硬化症に対するPyridinolcarbamateの治療効果の検討 : 続報
- Pyridinolcarbamateによるコレステロール負荷家兎粥腫への治療的効果
- 粥状硬化症に関する究研 : 続報 : 人及び家兎の正常並びに粥状硬化動脈壁栄養血管における有孔毛細血管の発見
- 51)鏡面像内臓逆位症に冠攣縮性狭心症を合併した一例
- 103) PTCA後再狭窄に対し4個のstent留置を必要とした不安定狭心症の1例
- 23) 高安病に関する研究(第XI報) : 高安病患者の心音図所見について : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 閉塞性動脈硬化症に関する研究(続報) : Xenon-133クリアランス法による前脛骨筋血流の測定成績とその臨床的評価
- 61)多変量解析を用いたトレッドミル負荷試験の判定規準に関する研究(第2報) : 心電図波形変化以外の指標について : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 断層心エコー図による肥大型閉塞性心筋症における乳頭筋動態の検討 : 正常例および僧帽弁逸脱症例との対比
- 60) 運動負荷心エコー法による軽症高血圧症の心機能評価 : 第2報 : β遮断薬の影響 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 37) 拡張型心筋症の左心機能に対するnifedipineの効果 : 運動負荷心エコー法による検討 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 18) 多変量解析を用いたトレッドミル負荷試験の判定規準に関する研究 : 第1報 : computer assisted system for exercise (CASE)における心電図波形変化の意義 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 40)運動負荷心エコー法による軽症高血圧症の心機能評価(第1報) : 健常者との比較 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 著明な心膜液貯留を初発症状としたリンパ肉腫の1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 46) 大動脈弁置換術後, 7年間の経過中, 心筋梗塞, 一過性異常Q波の頻発をみた高安病の1剖検例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 20) 興味ある血管病変を示した産褥心の一例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 57)運動負荷に関する研究 : 第1報 : 正常健康人の運動負荷前後に於る血漿サイクリックヌクレオタイド,血小板凝集能,血中脂質及び,インスリングルカゴンの変動について : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 74 コレステロール負荷家兎粥状硬化のPremarine, Progesteron 及び c-AMP Phosphodiesterase inhibitor (EG 626)の治療効果に関する生化学的・酵素組織学的研究
- 44)healed IEによる高度三尖弁閉鎖不全症の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)