スポンサーリンク
東京医科歯科大学歯学部第2歯科補綴学教室 | 論文
- オールセラミックスブリッジによる臼歯部フレームの適合精度について
- 新しいオールセラミックブリッジ(Cercon Smart Ceramic^【○!R】)の臨床技工
- 微細骨粉を用いた骨再生方法
- Apatite 2-Piece Implant の咬合負担能力に関する実験的研究 : 特に implant 1本対天然歯3本の比較実験について
- 描記法を応用した顎運動の測定
- 精神症状を有する患者に対する補綴診療
- 種々の咬合機能時にみられる胸鎖乳突筋のco-activationの特徴について
- 2-1-4. 咬合機能時の胸鎖乳突筋の活動様相とその機能分化について(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 歯周組織の新しい動的診断法「ペリオテスト^[○!R]」の試用報告
- 2-48. 咬合採得時の下顎位誘導法に関する検討 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 全運動軸の意義と描記法による求め方
- 根管壁象牙質に対する支台築造用コンポジットレジンの微小引張り接着強さとSEM観察
- 有限要素法を用いた磁性アタッチメントの最適化
- 歯冠外型磁性アタッチメントにおけるブレーシングアームの併用効果について
- 摂食・嚥下障害ならびに構音障害に対する口腔内補助装置の適用に関するデータベースの構築
- エピテーゼ製作における三種類の三次元形状計測装置の精度と有用性の比較検討
- 歯髄幹細胞の分化能とメカニカルストレス応答に関する検討
- 人工歯根-特にdense HAp implantについて
- 37. Apatite 2-piece implantの高度先進医療における臨床成績について
- Apatite 2-Piece Implant : 第3報 臨床治験について