スポンサーリンク
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科生体硬組織再生学講座歯周病学分野 | 論文
- B-25-930 健常者における歯周病原性細菌の血清中抗体価について : 若年齢層及び中・高年齢層での比較
- 「歯ぐきのはれ」に対するSerrapeptaseの臨床評価
- 歯周病原性細菌に対する唾液IgA抗体の役割
- B-43-11 : 20 唾液抗Porphyromonas gingivalis(P.gingivalis)IgA抗体と歯周病態との関連性について
- 某銀行における歯周疾患罹患状態の9年間の変化 : CPITNによる評価
- A-29 唾液抗Porphiromonas gingivalis(P.gingivalis)IgA抗体と血清抗P.gingivalisIgA抗体, IgG抗体の差異について
- A-28-10 : 40 集団における歯周疾患罹患状態の9年間の変化 : CPITNによる評価
- C-8-11 : 40 Regulation of matrix metalloproteinase-3 production by prostaglandin E_2 in interleukin-1β-stimulated human gingival fibroblasts
- C衛-4-15 : 06 歯周病治療科外来における臨床実習指導の検討 : 学生アンケート調査より
- 歯周組織再生の現状と近未来(歯科インプラント治療の最近の進歩:再生医療との融合,東京医科歯科大学21世紀COEプログラム「歯と骨の分子破壊と再構築のフロンティア」第12回公開シンポジウム)
- 歯周組織再生療法
- 国際歯科ニュース 歯周炎と早産・低体重児出産との関わりに関する最近の話題
- A-24-900 胸腺依存性CD4+8+上皮間リンパ球の性状
- E-7 急速進行性歯周炎の一症例
- C-32 歯周疾患におけるIL-12とIL-10の役割について
- 新世紀の歯科診断と歯科治療 - レーザーと歯科治療 -
- A-10-10 : 40 PCR法による歯肉病変部の歯周病原性細菌の検出について
- 症例8
- 歯周疾患治療における保険診療上のI型とII型の比較調査
- B-40-1150 歯周疾患治療における保険診療上のI型とII型の比較調査