スポンサーリンク
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科摂食機能保存学講座歯髄生物学分野 | 論文
- 歯科医師会会員の院内感染予防対策意識の現状と課題 : (第1報)日常的な歯科臨床における院内感染予防対策
- 難治性歯内疾患の実態と誘発因子調査結果について
- 歯髄組織の再生に関する研究
- 血管新生に血管内皮細胞が果たす役割について
- 歯根破折および歯根の外部吸収を起こした外傷歯の歯内治療
- ラット根尖性歯周炎におけるMHCクラスII抗原陽性マクロファージおよび樹状細胞様細胞の経時的観察-免疫電顕法による観察
- ラット臼歯歯根膜の免疫担当細胞に関する免疫組織化学的研究
- 慢性根尖性歯周病におけるHLA-DR陽性細胞の超微形態
- 垂直性歯根破折の原因に関する基礎的検討
- 3種の根管用水酸化カルシウム材の除去性について
- 歯科用小照射野X線CTおよび歯科用実体顕微鏡による検査を併用した逆根管充填法における根尖病変の治癒経過
- デンタルX線写真による歯根破折と根尖性歯周炎の鑑別診断
- 歯科用実体顕微鏡および3DXによる検査を行った根周囲外科手術について
- 放射線照射が根管壁象牙質の洗浄効果に与える影響
- 根尖切除法における歯科用小照射野X線CTおよび歯科用実体顕微鏡による検査
- 根尖切除術における3DX^【○!R】画像の有用性
- デンタルX線画像を用いた垂直性歯根破折の新しい評価指標
- 歯内療法の難治性に関わる因子についての臨床的考察
- X線画像診断における根尖透過像の形態評価 : デンタルと3DX画像の比較
- デンタルX線画像における垂直性歯根破折の新しい評価法