スポンサーリンク
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科循環制御内科学 | 論文
- 4) 偽性心室頻拍による失神発作を初発症状とした高齢者WPW症候群の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 3) 潜在性WPW症候群に伴う発作性上室性頻拍から心室細動への移行が疑われた1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 79) 血行動態の破綻により失神をきたした巨大左房粘液腫の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 82) ステロイド投与により心不全の改善をみた好酸球性心筋炎の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 20)心タンポナーデにより発見された甲状腺機能低下症の1症例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 76) 長期の経過を経て高度右心不全にて死亡したARVCの1剖検例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心膜炎 (新版 処方計画法) -- (循環器疾患)
- 18)心不全,完全房室プロックを合併した心臓原発悪性リンパ腫 : 化学療法が奏効した1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Hepatocyte Growth Factor Prevents the Acute Rejection and Induces Tolerance in Murine Cardiac Allografts
- SF7a-2 心移植後慢性拒絶反応におけるEgr-1の発現様式, 及びEgr-1抑制による拒絶反応抑制効果の検討
- 33) CABG不適応の重症三枝病変の虚血性心不全にカテーテル治療を選択した1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 16) Churg-Strauss症候群による心筋炎から突然死に至った一剖検例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 23) 心尖部心室瘤の形成に冠攣縮による虚血の関与が疑われた心室中部閉塞性肥大型心筋症の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 高齢の肺動脈弁狭窄症による重症心不全患者に対して経皮的肺動脈弁裂開術が著効した1例
- 74) アブレーション治療後に大腿静脈血栓症を生じ一時的下大静脈フィルターを留置した1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 14) 冠解離bail out目的のダイレクトステントで遠位端のみ拡張しなかった1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 灌流による温熱化学療法後に行う胸膜肺摘除術(その他 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 心臓血管外科との連携手術(拡大手術, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 胸部外科手術における大腿筋膜の有用性(新しい手術手技, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 術者が受ける術中ストレスの客観的評価(その他 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)